今日は湖南市ボランティアセンターから「いしべっこ」の方が来てくださって マジックをみせてくださいました 子ども達礼儀正しく挨拶をしてくれました ?? いろんな手品を見せて下さって こどもたちは興味津々 ? ? 毛糸を使った手品も 見せてくれました 子供たちも挑戦 とても不思議 トランプカー
今日は自分のカードを作りました 自分の好きな事、なりたい職業 などをパソコンで書きました とってもじょうずにパソコンを打てる子供達もいてびっくり みんな とても興味があって 一生懸命お話を話を聞いていてくれました &nbs
今日はとっても楽しい作品を作りました 大きな紙の上に寝そべって それぞれ、思い思いのポーズを取って その周りをお友達がぐるっとなぞって書いていきます どんなポーズが良いかな? うまく書いてね &nb
今年も4月から日本語教室が始まりました。 4月6日には約60名の申し込みがありました。 今週で6周目です。 今までこんな感じでした。 皆さん真剣ですね!! 今年は検定クラスの受講者が多いようです
今日は風車(かざぐるま)作りをしました 他に けん玉とコマ遊び お手玉も しました。 いろいろ体験できてとても楽しかったです。 ボランティアグループ ”いしべっこ” の皆さんありがとうございました。
この日は子ども6人と一緒に竹とんぼを作りました。 羽に角度を付ける為に火を使って曲げます。 曲げてから棒を付けて、皆一生懸命楽しく色を塗ったりしてました。 (知らなかったけど、右利きと左利きの羽の曲げ方逆になるんですんね) 色付けたよ!!! 次は飛ばすぞう~ なかなか飛ばないなー 飛ばし方をレクチャしてもらって、体育館へGO。 教室に戻る
このひはひなの会のボランティアさん達と一緒にカブト(兜)をつくりました。 カブトの飾りに 子どもたちがボタンを付けました。 糸と針を使って大変でした 子どもたちは一生懸命挑戦です
英会話や英語を勉強した・・・外国で暮らした・・・でも、なかなか使うチャンスがない。 そんな方、ネイティブの方とお話してみませんか ということをコンセプトに企画してます。語学交流カフェにたくさんの方に来てくれました。 なかなか上手く会話が出来ないけれどもゲストのアリシアさん、ジェイソンさんやさしく教えて下さり、楽しい会話になりました。 2012年5回開催されました!! アリシア先生です、1回
ブラジルの歌歌いながら、ハンカチ落としゲーム!! ???? ?さかな取りゲーム みないっぱい取ったぞ~ 楽しかった!! ????????
さあ 第18期が始まりました 今期はとっても賑やかです なんと1年生が5人 2年生2人、3年生1人の合計8人になりました これからは 早く日本に慣れて 日本語も早く覚えて下さいね