8月4日(土)湖南市夏まつり 湖南市親水公園 国際協会では、世界のビールとポップコーンを販売しました。 猛暑続きでしたので、ビールは早い時期に完売しました。 今年の大花火大会も盛大で、特等席で間近で見る花火は感慨深いものがありますね。 ボランティアの皆さん、販売ブースにお越しいただいた皆さん、 そしてビールを冷やす氷を提供していただいた「やまじょう」さん、 あり
在日コリアン二世として貧困、差別、偏見を体験し、現在は将来ある若者や はみ出した青少年の指導更生に尽力されている呉山良雄先生をお迎えして、 「大人が本気で関われば子どもは変わる」 という体験と、石部地区で更生したかつての非行の若者を集め、地域の清掃活動に取り組むための ボランティアグループ「スイーパー」を設立された苦労話を時にやさしさを持って、 時にユーモアを交え熱弁され
ゲストのマシューさんは、元航空会社の乗務員で現在甲西中学校のALTです。 今回は、自己紹介や今年の抱負、外国へ行って驚いたことを発表しました。 マシューさんは、日本のラッシュアワーを驚きの1番にあげました。 また、ALTとして、日本は先生と生徒の距離が近いのにも驚いたそうです。 ブラジル人の参加者は、学校給食や掃除当番を驚きの1つとして発表しました。 また日本では、失くし
第27回はジャマイカでした。 カリブ海に浮かぶ常夏のこの島国の有名人は、ウサイン・ボルト! これを聞いて子どもたちに歓声があがりました。 おもにクリスマスを中心にジャマイカの暮らしを紹介していただきました。 遊びタイムでは、ジャマイカダンスを踊りました。 手足のながーいハリスさんのダンスに子どもたちはビックリ! ティータイムでは、ハリスさん手作りのケーキをいただきました
本年度第2回のお茶べりは、ジャマイカのハリスさんがゲストです。 4か国の言語が混ざったジャマイカ英語(パトワ語)の話はとても興味深いものでした。 参加者の皆さんは一生懸命自分の意見を話されていて、間違いを気にせず、 いっぱい話すことがGood English Speakerへの道なんだと思いました。 今回の苺入りシフォンケーキも最高!ハリスさんの優しい人柄とともに楽しい時間
「アンニョハセヨ!」全さんの元気な第一声でスタート、 皆さん主婦とあって本格チャプチェとオイキムチが手際よく出来上がりました。 「日本料理は素材の味をいかしますが、韓国料理は混ぜることによって素材のハーモニーを引き出します。」 講師の全さんや黄さんを囲んでの食事会は会話も弾み楽しい時間でした。 参加者のほとんどが、韓国ドラマに魅せられてハングルを学んだり、料理に興味